【俺的】Windows10スタートアップとおすすめ鉄板設定

上から順番にやるといいと思います
思い出したら随時更新

IMEをGoogle 日本語入力に変更

マイクロソフトエッジで落とす

ドロップボックスをダウンロード

私はドロップボックスに各種ソフトの設定をバックアップしています

よく使うアドレスなどを辞書登録/インポート

このあと様々な場面で繰り返し入力することになります

私の場合はグーグル日本語入力のバックアップを早速ドロップボックスからインポートしていきます

Chromeのダウンロード

いつものブラウジング環境を手に入れましょう

ラインなど常用アプリをどんどんダウンロード

ログイン時に辞書登録が活きます

環境設定などの設定ファイルをドロップボックスから適宜ひっぱってきます

タスクバーを自動で隠す

私は隠す派

「ウィンドウを横にスナップした時、別の開けるウィンドウを表示する」のチェックボックスを外す

これはおせっかいすぎる挙動だと思う

マウス速度を速くする

使用デバイスに合わせて
私はマジックトラックパッド2も併用するのでそのへんも設定していきましょう

壁紙/テーマカラーなどの個人設定にthemeファイルを当てる

私はこのテーマと壁紙はドロップボックスに置いといてます
ひっぱってきます

スリープを休止状態に置き換える

私はスリープよりも休止状態の方が好みなのでそうしてます

その詳細は後日追記しようと思います

スタートアップの整備

スタートアップの設定は2つあります

  • タスクマネージャーのスタートアップを整理してく

   不要なスタートアップなども多いです

  • パソコンを開いたら絶対に使うアプリをスタートアップに登録してく

   エクスプローラーを開いてアドレスバーに「shell:startup」と入力、Enterで開いたフォルダに、スタートアップ時に自動で起動したいソフトのショートカットを置く

コメント

タイトルとURLをコピーしました