ひゃーかわいい!!
Vtuber、ゲーム部やキズナアイの騒動や、youtube上のキッズたちがキツくてめっきり見なくなったんですが、流行りとしては最高だと思います。VRしたい。
これ、中身男だよね?可愛すぎて錯誤しちゃうよ。男だよね? その方が安心感ある。
骸音シーエとは?読み方は?代表作は?
ミクちゃんの亜種です。二次創作です。エイプリルフールの2ちゃん釣りスレで生まれた重音テトちゃんの仲間みたいなもんですね。
あゝ、素晴らしき由緒正しきアマチュアリズムとセカンドクリエイター。まじセカンドクリエイターって言葉嫌いじゃ。キンコン西野ま(ry
シーエについては、あとはウィキを読もう。
僕的代表作だと思う動画を貼っつけます。
このキャラ、たしか研ナオコをモデルにしたって製作者が口にしてたと思うんですが、妙に納得してしまいましたw 通りでエチチな感情が湧いてこないわけだ。
その製作者の記事が今ググっても出てこないんですよねー。。。残念。手元にあると思ってたインターネットは簡単に消滅する。
シーエって昔は研ナオコさんだったのにぃ可愛くなっちゃって…💙て、見る度に思う人はいいねください。
— 天候さん★4/18前橋AQUA生誕祭 (@Weather_H) December 22, 2019
こんなツイートが見つかる。やっぱそうでしたよね?
利権的なの絡んでもアレだしあんまり言わないほうが良かったりするのかも。
ところで、シーエの美的センスって、ちょっと前にyoutubeでバズった「多脚機関戦車トーマス」に近いものを感じませんか?
まじすこ。
これ系統のグロさとカッコよさはもう一つのジャンルとしてカテゴライズされててもオカシクないし、探せばそんな言葉も見つかるかも知れませんね。誰か教えて下さい。
これを初めてみたとき、床に倒されて馬鹿みたいに手足をモーターで駆動し続けるオモチャを眺めてた童心みたいなものが蘇ってきたんですよね。
ちょっとホラーで、理不尽で。
でも、両親もいない斜陽の刺す部屋で、物悲しいモーター音を背景に、一人そういうものを眺めてるとき、湧き上がる興奮みたいなものがあったはずです。あったよねぇえええ?・????????
ポケモンのバグにしろ、バイオハザードの壁に向かって狂った動きをし続けるプレイヤーだとか、正常に動作しない何かは童心にそれなりのナニカを植え付けます。ますよね?「赤い部屋」とかその類だったのか
ふと思い出したい最高のエクスペリエンスですね。ですよね???
オモチャをメチャクチャに壊したときの、軽めのトラウマに似た記憶が根源だったりするんでしょうか。わかりません。
オモチャ✕トラウマ、といえば「スモール・ソルジャーズ」って映画が子供ながらにすごく面白かったなぁ。。。オモチャが普通に兵器ぶっ放して反旗を翻して殺戮を尽くす描写は、多脚式トーマスにも通づる不気味さと駆動音。
ふとググってみると意外とレビューが今でも残ってて、なかなかの高評価。ブラックなトイ・ストーリーとでも言えばよいか。
以上、シーエ的なナニカのコトでした。
コメント