【Webカメラ】ケンジントンロック以外でのガジェットの盗難対策

たまたま外出だったため、ドヤるためにゲーミングノートをドトールに持ち出してネットしてました。
しかしそこで下痢で腹痛が。。。

わざわざ広げたゲーミングノートとそのACや周辺機器をもう一度しまってトイレに籠もる気にもなれません。

こんなときケンジントンロックがあれば。。。そこでケンジントンロックなしでノートパソコンの盗難を防ぐ方法を考えてみました。

ノートに搭載されてるカメラを起動する手段です。

自分の目として動いてもらいましょう。ドラレコと一緒ですね。

Ivideon
https://www.ivideon.com/

使い方
https://freepc.jp/webcamera

これをセットアップすれば、お手持ちのスマホで遠隔から監視すればええ。

監視している様子。
自分のバッグも映る場所に置きました。

この映し出された画面に少しでも異常があれば、誰かが触ったということになります。
あ、ちなみにドトールのWi-Fi環境ではラグが大きい瞬間があったので、通信環境にはお気をつけ下さい。スマホのテザリングなら全然だいじょうぶなレベルだと思う多分。
あ、でもノートから離れ過ぎたら、そのテザリングも届かなくなって解除されちゃうかな。。。これは別途で店舗の無料Wi-Fiや、テザリング機を用意するなどの必要性がありそうですね。。。

他にも用途として、子供が無事家に帰ったかな、とかそいういう用途でも使えますね。

ググってみると、監視カメラアプリとかそんな呼び方がされているようです。

これって録音機能もついているんですかね? そう思うと起動してるノートをさり気なく置いとくだけで簡易盗聴器になりますね。
クラウドに自動保存する機能も多分あると思います。盗まれてもちゃんと証拠として確保できそう。

ドラレコといい、厄介な時代になりました。

使ってないスマホとか、簡単に盗聴器としての役割を果たしてくれることでしょう。もし隠し場所があるなら。

この前、スノーデンという映画がニコニコ動画にたまたま上がってたので視聴したのですが、このように、起動している得体のしれないデバイスが身の回りにあるというのは良くないことなのかもしれません。

起動していないからと言って油断はできません。

「電源をオフにしている端末で盗聴/監視が可能なのか? 通電してないし無理に決まってるじゃないか。」と疑問に思い簡単に調べてみると、例えばiPhoneでは見かけ上では完全に「電源オフ状態」に見せかけて、そのまま必要最低限の、この場合、カメラやマイクと言った機能を起動させたままにすることが可能だそうです。たぶんノートパソコンでも同様のことをやれば可能なのでしょう。もし完全に電源オフ状態に擬態させることが可能なら、たしかに絶対バレようがないなーハッカーはすごいな恐ろしい。

まぁぶっちゃけ、そんな監視、盗聴が驚異となるような人生を送ってないのでどうでも良い知識なんですけどね。

ケンジントンロック代わりになってくれる、それだけで十分です。

これにケンジントンロックを合わせれば、二重のセキュリティ。。。!

。。。で?

ぶっちゃけ、こんなドラレコみたいな盗難防止を施したところで、例えば海外などの治安では当たり前のように盗まれて、証拠の動画を現地警察なんかに見せても普通に逃げられて失うリスクのほうが高いと思います。。。

つまりケンジントンロックがあればそれでいいんです。はい、以上ゴミブログでした。

このケンジントンロック、iPadやThinkPad用の製品も存在するようです。
外出時の盗難が気になる方には意外と必需品になるかもしれません。

それにしてもiPhoneとかはいいですね。アクティベーションロックの存在を知ってれば盗人でも盗む気が失せるんじゃないでしょうか。最高の盗難対策かと。たまにアクティベーションロックのかかった端末がジャンク品として投げ売られてますが、悲しい気持ちになります。

まぁそれでも部品取りで売れるなら盗人は盗んでくか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました