マウスコンピューター

新しくノートパソコンを買った。
てか落札した。5年前にしては結構いいやつ。ゲーミングPCとか分類されるやつ。馬鹿なやつ。
ゲーミングPCの俗物感、きらいじゃない。さすがにチェアまで行くとキモいのはわかるけど、まぁきらいじゃない。バカでゴミで空気だけファッションだけオタクな感じが面白い。
んで、やっぱちゃんとキモい。
まぁ安く買えた。カスタム代いれたら2万はかかったと思うけど。。。

おそらくほぼ純正に近いACアダプターを発注したのが若干高くついた。そんなわけでワクワクしながら万全に整ったこいつを起動させてみたわけだが。

バッテリーが充電されない!

AC引っこ抜くと即落ちる。
バッテリのLEDは光ってるがfull charge capacity が null な表示。0すら書かれてない。
アイコンはプラグと×マークが表示されてる。それをクリックすると一応100%充電の表示がされてる。。。謎。
LEDが光るからバッテリは死んでないと思いたいけどどうかなぁ。。。

で色々探った結果、分解して接触不良の確認 or BIOS更新、くらいしか手段が残されてないことがわかった。どれもやったことない、やばい。

このPCの分解、ちょっと嫌な思い出がある。
前使ってた人がネジぎっちぎちに締めてて危うくナメるところだったし、手も痛くなったし、、ぎっちぎちに締める意味が分からないお。
でも実は、裏ブタ外すだけでほぼすべてのコネクタにアクセスできる分解のしやすいモデル。あのネジはどこかに封印しとこう。

まぁ熊グリス届いたら塗り替えついでに分解しよう。
左クリックもなんかガタが来そうな感じなんだよなー。そこまで分解しきれるだろうか。。。BIOS更新までイッたら面倒だな。BIOS内のライセンス消されないか心配だから下調べしないと。
お手上げ状態だったらやってみよう。
BIOS更新したらキーボードももっとカラフルにビカビカ光って、タッチパッドもより強力なユーティリティに更新されて。。。とかないかな。ないか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました