ラクマで301円以上に使える300円クーポンと、
ペイペイフリマで1000円以上に使える500円クーポンと、ちょっとお得なクーポンが来てたので、出先用充電器&通信ケーブルを見繕ってたところ、
「意外と充電器めんどくせぇじゃねぇか( ゚д゚)」
とかいう事実。
あーiPhoneならこんなことないのかも。純正もかなりネットに出回ってる気が。
AndroidはとりあえずクイックチャージやらなんちゃらPDやらよくわからない。
一度急速充電を味わったら元には戻れないので、とりあえずある程度早いやつがいい。
そう思って探してますけど、意味わからないので結局、適当に15A?以上あって、なんか急速とか謳ってるモノを買おうと思ってます。当たり引ければいいんだが。。。

こんなに素晴らしいまとめ記事があるのに、それでもイマイチよくわからない。
結局適当にこんなの買いました。
よく見るとクアルコムってロゴが入ってるのでコレに決めちゃいました。
クアルコムは米国最王手のSoC会社。おまけにfor Xiaomiとも書いてありますし安心感はあるかも。。。?
100v対応してるし、3Aとか謳ってるし。コレでいいやと。

3wayの使い方ができる。
ちゃんとデータ通信も急速充電もできるらしい。信用できない。。。
2.4Aまでらしい。急速らしい。信用ならない。。。
でもこういうのキモいけど買ってみたかった。
以上、フリマでの充電器選びでした。
ぜーんぶ業者から買った。
このジャンル、9割以上業者に侵略されてるから精神衛生的にキツイよ。
延々と画面スクロールしてるだけで頭がどんどん鈍くなってくる。
いつか乱立する規格がある程度まとまりますように。。。
追記:3wayのやつゴミでした
データ転送対応らしいけど、少なくとも僕のredmi note 9sじゃ無理だった。。。
データ転送できないケーブルを持ち歩いてもしょうがないのでこれは3wayのゴミというほかない。。。メリットは自宅にあるiPhone/iPadとUSB-Type Bの古いAndroidを1つのコンセントで充電できるところでしょうか。たまにしか使わないけど差し込んでおきます。。。
クアルコムのアダプターも一応クイックチャージできたものの、充電速度が全く遅いような。。。まぁ携帯する分には許容範囲かなと思います。そもそも出番ほぼないし。
コメント