
ナンバーズのブラウザ版とアプリ版の違いって結構あるのかな?【備忘録】
ナンバーズをブラウザ版で触る機会があった。
で、さっそく操作にてまどる。。。
他の表のセルを参照するとき、=を入力した後、対象のセルをクリックすれば他の表のセルであろうと手軽に参照できたはずだった。。。少なくとも今までは。
だが突如として出来なくなっていてテンパる! おかげで小一時間てまどることに。
で、試しにアプリ版で同じ操作をしてみたら普通に成功。
ブラウザ版のバグというか仕様なのかな? ってかブラウザ版でもこれくらいできたと思うんだけど。
意識したことないから覚えてない。
まぁ、アプリ版使ったら解決したよ、という備忘録。
式を手打ちで入力しても、クリアできた。
やはり信頼のアプリ版。
それにしても、
本当にブラウザ版じゃ実現できない操作だったのかな?不思議。。。何かの間違い?
不思議といえばvlook関数も3つ目の変数、引用する列の入力を半角数字で直に手打ちしないと動いてくれない。
つまり、
VLOOKUP(A1,C1:D31,2,0)
上記の感じで入力すればOK。3つ目の変数、2の部分が大事。引用する列は半角数字で位置を指定してあげましょう。クリックやドラッグじゃダメ。
ナンバーズにもともと備わってるナビに従ってもエラーを吐き出すだけで正常に動作してくれない。
多分クリックでの指定に全ての関数が対応してないとかそういう気配がする。
ほんの些細なことでもつまづくとめちゃくちゃ時間の無駄になって困る。パソコンあるある。