Apple Siliconが業界を本当にひっくり返すかも知れない

目につくニュースがいちいちスゴイ。

「Apple Siliconが最大32コアに進化? さらに128コアGPUも!?」
https://www.gizmodo.jp/2020/12/apple-silicon-32-core.html

2021年、iPadも更につよつよになりそう
https://iphone-mania.jp/news-333122/

すごいですね、来年にはハイエンドでは32コアを出すそうです。ひえーーー
すでに驚異の電力効率を叩き出したM1チップに、Win機並の電力と熱を与えた時、どこまでそのスループットを発揮させるのか。。。!!

完全移行を2、3年で済ませるみたいな話を聴いたとき「なんて短い期間なんだ」と感じましたが、それもあながち誇張ではないのかも知れません。
予想よりも早くMacがWin機を性能でぶち抜く日が来るかも。
「ハイエンドといえばMacしかありえない」こんな日が。。。?

ビジネスシーンでのシェア、という面で言えばOffice製品が根強いので、そういった数の面でアップルが不利を取る場面もあるかも知れませんが、、、
ですが、スマホ/タブレット/パソコンの垣根を融解しうるのはアップルが最も進んでいると思います。
そういう意味でもWindows機は本当にオワコンになるかも。。。?

(業務用で言えば、アンドロイドベースの教育用タブレットや、カラオケ用タブレットも多いですけどね。)

その資本力でやりたい放題やられても嫌ですけどね何か。

2024年、電気自動車つくるかも知れないそうです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2206P0S0A221C2000000

すごい。アップルの車。

高すぎるモニタースタンド
https://japan.cnet.com/article/35137998/

これとかアップルの性格が出てると思います。
「価格について冗談を言うユーザーもいる」と言いますが、アップル自身も冗談で売ってるに決まってる。
だってM1チップ搭載の最新Mac mini 本体が8万で買えるんだぞ!w
(M1チップは割と有情よね。日本メーカーは本当にゴry)

こんなの、何も考えてない平民に売るつもりで作るわけがないじゃないですか。詐欺師みたいですけど、馬鹿にしてるか、あるいは冗談で売ってます。馬鹿を通すフィルタリングです。そしてそれらはちゃんと換金されることを知っている。
アップル謹製の特注品だと思えば妥当かも。。。世界的有名企業ながらにして、こういうこともちゃんとやれる。
YouTuberやセレブ、信者は買ってくれることを知っている。それが何であっても、お布施や愛における10万なんて安いもの。そういうお方たちが買う気がする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました