カスタム

Mac

iMacを外部ディスプレイにする(ターゲットモニタじゃなくて只の液晶パネルに改造)

3/23追記:できました。iMacを外部ディスプレイにする②(ガワだけiMacなディスプレイ)【バカでも出来ました】以下、12/15投稿参考URL流れとしては、型番調べる→それのコントローラ買う→似てる所つなぐ→他のパーツ全部はずす→コント...
3D

メモリのデュアルチャネルって実際どうなの

ただのメモ書きですが、けっこう重要そうでした。結構いろんな方面で影響ありそう。
CPU

オルタナティブファクト?嘘も方便?

そういえばCPUの世代間ごとの性能差って触ったこともないし未だによくわかんないなーってことでネットで情報収集してました。人によっては「CPUはここ十年で1.5倍くらいしか性能上がってない。」と言ったり、いまいちよくわからないものです。で、だ...
Mac

iMac late 2009 i7 修理記録とカスタム その②

色々と手を尽くしましたが、とりあえず下記のすべてが失敗・BootCampがなんか出来ない →なんか出来ない。古すぎて、とかセーフブートだから、とか心当たりがありすぎて無理。・外付けWindowsOSの起動(高速スタートアップをオフに) →n...
PC

今更 M.2 SATA SSD 使う

M.2 SSD買いました。しかもSATA接続方式の。経緯この度、iMacのために手持ちのSSDを増やすことにしました。で、ついでに以前から欲しかった「SATA方式のM.2 SSD」を購入。まぁまぁ、お安い。シーケンシャルR/Wともに500台...
Mac

iMac late 2009 気になるカスタムめも

・ターゲットディスプレイでサブディスプレイ化。でもこれってiMacの電源もオンにしないと使えないよね?消費電力的にも非実用的にしか思えない。さらには最新OSへ更新しても使用可能かどうかも怪しいところ。・文字通り、トースターでグラボを修理。デ...
CPU

【これは面白い】Win機をiMacに簡単お引越し(物理的に)

WindowsはMac機でも当然うごきます。で、驚きの方法があったので今度試そうと思います。その方法とは、「Windowsがインストールされたストレージを挿すだけ」でした。いわれてみれば、、、当然これで動くよね。俺もWin機のラップトップで...
CPU

iMac late 2009 i7 修理記録とカスタム

今回iMacをお譲りいただいたので、思い返しながらその修理記録。Macの世界は初めてでいちいち調べ物が出てくる。やりたいこと・データの救出・初期化・内蔵HDDのSSD化と、ついでに内蔵電池、CPU/GPUグリスの塗り直し、内部清掃・最新OS...
PC

EaseUS Todo BackupでのSSDへのクローンが失敗する場合【備忘録】

 あー、スクショ忘れたけどガチで目からウロコの備忘録。 クローンは2回だけやったことあって、スムーズに終わって初めは「こんな簡単に複製できちゃうのか」と大変感動したものだったけど、 セクタバイセクタ云々…の進行率5%でクローンが失敗する。デ...