皆さんいかがお過ごしでしょうか、ニートです。
私、とある先輩からMac(2012年生まれ)を借りてはや一週間以上は経過したと思われるので、気付いたところのレポ。
Mac歴一週間のMacにわか目線です。
あ、ついでにスキルなしニート目線になります/(^o^)\
良いところ
①軽い
②立ち上がり早い
③キーボードが気持ちいい
④フォント綺麗
⑤Airdropは絶対いい
駄目なとこ
①全体的な操作に慣れない
②Excelの操作性が絶望的
良いところ
①軽い
電車待ちで立たされてる時でも簡単に操作できるレベルで軽いし薄い。びっくりした。
最近のWindowsもこのレベルなのかな? それでも2012年時点でこのクオリティなんだからビビる。ジョブズは変態確定。
②立ち上がり早い
iPhoneを使う感覚と似てる。というか全く同じ。
スリープモードが有能なんだと思う。それでいて電池も持つ。
アプリも復帰早いし、即作業に戻れる。
だから電車で座れれば、即引きこもり環境が手に入る。そうAirならね。
①と②が地味に強力で、図面書くとか写真編集するとかそういうことが電車の一座席分のスペース確保するだけで簡単にできちゃう。それも自宅と変わらないような作業効率で。
即仕舞えるし、即戻れる。
これはすごい機動力。。。
今ならWindowsでもサーフェイスとかならこのクオリティに匹敵するんだろうか。
③キーボード気持ちいい
これはすぐ慣れた。壊れやすいらしいのがちょっと心配。
④フォント綺麗
心なしか目の疲れが軽減した気がする。とはいえノートの小さい画面で長時間作業してれば嫌でも肩凝ってくるけどね。
あとなんとなくだけどApple製品は白色がはっきりしすぎと言うか、ブルーライト成分が強い気がする(てきとーな所感)
⑤Airdropは絶対いい
これは素晴らしいと思う。データを水のようにすいすい流していける。たとえそれが他人の端末ですら。Apple製品で固めなきゃいけないのが最大のデメリット。。。
まぁクリック数や速さを冷静に考えてみるとドロップボックスやチャットアプリ系でWindowsでも全然補える点ではあると思う。でも他人の端末にも簡単に行けるんだよね?だったらすごい。
駄目なとこ
①全体的な操作に慣れない
本当に全体的な面で慣れない。書き始めたらめちゃくちゃ長くなるからあんま書かない。
オペレーティングシステムとしての両者の思想がぶつかりまくってる。
これは自分がwindows10のショートカットキーをほぼほぼ全部使ってるからだと思う。
ほとんどの操作をキーボードで完結させると、パパッと色んな動きが出来る。マウスに腕を移動することすら面倒になってくる。
つまり、トラックパッドがそういうコマンド的な操作に向いてない。
たぶんwindowsは格ゲーだと思う。
Macはレゴやマインクラフトかも。
Windowsだってその真似はできるけど、汎用性が高いゆえに、やること決める判断力とか集中力とか目的意識が必要。。。だと思う。
あとAppleはマウスをわざと使いづらく作ってるよね?少なくとも2012年代は。普通に当時のLogicoolの安もんのほうが遥かに快適なのどうかしてると思う。あとキチガイみたいに遅い移動速度。
まぁ、ざっくりいうと、
windows10は事務的な処理を直感的かつ高速、大胆に行える。
Macは絵を書いたり、PDFを閲覧するのに向いてる。そういう直感に強い。
windowsは人をダメにするソファやこたつみたいなものでヒキニートにはうってつけ
Macは行動力ある人にうってつけ
。。。ざっくり言えてない。
この世には2種類の「ウィンドウ上にある情報の処理の仕方」があって、それは事務的に処理することと、感覚的に処理することの違いであって、それがまんまWindowsとMacの違いに感じる。
デジタル端末での読書は、数字や記号の短期的な記憶に有効で、
紙媒体での読書は、読解や物事の深い理解などのちょっと長期な記憶に対して有効。っていう記事をどっかで見たことがあるけど、その違いにちょっと似たような。
ほんとテキトーなこと言ってしまってる。
MacのDockの表示アニメーションが遅いこととかAppleの意図を感じる。わざと遅くして、人間に配慮した設計なのか?と勘ぐりたくなってくる。
Windows使い続けた人間と、Mac使い続けた人間で気質は違ってくるのか。みたいなことも気になりだしてくる。
そもそも思考を要する作業で、Windowsほどの機敏な速度が必要になる場面はそんなにない。
事務作業でもそれはそれで単純作業が故に(?)、ゆとりがあればなんとなくその人間の気質に影響を与えそうな気がする。
わざと不便にしたり、遅くしたり、それは安全装置にもなる。近年売られ始めたトリガーの硬いライターみたいに。
ただまぁ、
②Excelはホント使いづらかった。Windowsを仮想で動かすのが良いらしい。それかブートキャンプ。
長々と書いたけど結局どっちもあんま変わんないかな、使ってる人間次第。
今の所そんな感じなMacにわか。
コメント