VR/AR/XR 仮想空間の気になるウェブサービスめも

マターポート

マターポートいいですよね、とりあえず、映える。
スマホで初めてみたときびっくりしました。

欲しい情報が即座に得られるか?と言われたら、やはりテキストには敵わないし、その利便性はなんともですが、
宿泊施設や飲食店/ライブハウスなどの雰囲気をチェックスのにはとても便利そうです。360°写真は、赤裸々な全体的な雰囲気を把握するのにとても便利そうですね。
ただの写真では誤魔化しが効いてしまうこともありますから。
どれほどの精度かは分かりませんが寸法を図れたり、たしかに不動産向けのサービスですね。

Matterport(マーターポート)とは?3つのメリットや活用事例を徹底解説 | Advalay Media
Matterportは、3Dの模型データを作成するカメラです。その目新しさと費用対効果の高さから、さまざまな業界で導入が進んでいます。この記事では、Matterportの3つのメリットや活用方法まで網羅的に解説します。

グーグルマップの屋内バージョン、ですね、完全に。

ここのブログさんとか特にお詳しい。

360°写真ではなく、3Dモデルのほうを赤裸々に見せてくれています。
あくまで間取り図程度の役割ですね。

insidemaps

InsideMaps

ここも面白いです、ブラウザ上で好きな家具などをVR空間上に自由に配置できます。
ただ、、、重い、操作性悪い、などの課題があるような。。。Wi-Fi5で、ウェブはもっと自由に(?)なるのを期待するしかないかもしれません。

積木製作

積木製作
CGコンテンツ制作の積木製作です。建築系のCG制作、VRコンテンツ制作の2本柱で事業を拡大中です。今後は今まで培ってきた技術を生かしてジャンルにとらわれない作品を制作していく予定です。

ここはなんか自分が見てきた中では最強だなと感じてます。
ゲーム x 建築では一番クオリティとか規模感とかすごい。

仮想空間での仮想体験の提供、教習ツール、3D図面を現場に拡張現実で当てはめたり。。。

とりあえずVRゴーグルでこんな綺麗な建築に没入してみたいですね!
建築だけでなく、なにげに周囲の森や光といった自然もなかなかふつくしい。。。こういうので、これまでのプレゼンやコンペのカタチにも変容が現れたりするんでしょうかね。外観よりも内観が、より一層重視されるとか? どうだろ。 未来はすごいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました